MySQLのエンコードの不一致によって発生する可能性のある問題

MySQLのエンコードの不一致によって発生する可能性のある問題

ストアドプロシージャとコーディング

MySQL ストアド プロシージャでは、テーブルとデータのエンコーディングがデータベースとストアド プロシージャのデフォルトのエンコーディングと異なる場合、MySQL は条件列のデータに対して対応するエンコーディング変換を実行するため、SQL はインデックスを使用しない場合があります。たとえば、次のテーブル データは latin1 であり、MySQL パーサーは何らかの変換を実行します。

... WHERE namecolumn = NAME_CONST('in_namecolumn',_utf8'MP201022' COLLATE 'utf8_general_ci')

ストアド プロシージャで対応するエンコード変換 (通常は varchar/char フィールドの変更) を実行すると、インデックスを正常に使用できるようになります。詳細については、mysql-slow-when-run-as-stored-proc を参照してください。

... WHERE namecolumn = convert(in_namecolumn using latin1) collat​​e latin1_swedish_ci

SQLを実行するためのJDBC直接接続

jdbc 接続を介して SQL を実行するときに、エンコーディングが一貫していない場合は、次に示すように、varchar および char 型も変換する必要があります。

... WHERE namecolumn = convert(in_namecolumn using latin1) collat​​e latin1_swedish_ci

そうしないと、次のエンコード不整合エラーが発生する可能性があります (mysql-connector のバージョンに応じて動作が異なる場合があります)。

SQL 状態 [HY000]: エラー コード [1267]: 演算 '=' の照合順序 (latin1_swedish_ci、IMPLICIT) と (utf8mb4_general_ci、COERCIBLE) の組み合わせが不正です

jdbc useSSL パラメータの変更

mysql-connector-java 構成では、useSSL パラメータに次の違いがあります。5.1.38 以降、useSSL は MySQL 5.5.45+、5.6.26+、または 5.7.6+ でデフォルトで有効になります。対応する requireSSL および verifyServerCertificate パラメータも有効になります。

< 5.1.38:
 ConnectionProperties.useSSL=サーバーとの通信時にSSLを使用する(true/false)、デフォルトは「false」

>= 5.1.38
 ConnectionProperties.useSSL=サーバーとの通信時にSSLを使用する(true/false)。MySQL 5.5.45+、5.6.26+、または5.7.6+に接続する場合のデフォルトは「true」、それ以外の場合のデフォルトは「false」です。

MySQL 5.7.x 以降では、SSL がデフォルトで有効になり、明示的に暗号化しないように指定しない限り、クライアントは接続時に自動的に暗号化をネゴシエートします。mysql-connector-java は、5.1.38 以降、useSSL をデフォルトで有効にしています。そのため、jdbc の下位バージョンで MySQL 5.7.x に接続する場合は暗号化の問題は発生しませんが、jdbc の上位バージョンで 5.7.6+ に接続する場合は暗号化の問題が発生します。useSSL=false を明示的に指定する必要があります。そうすれば、jdbc の上位バージョンで MySQL 5.5、5.6 に接続する場合は暗号化の問題は発生しません。

これで、一貫性のない MySQL エンコーディングによって発生する可能性のあるいくつかの問題についての記事は終わりです。一貫性のない MySQL エンコーディングによって発生する問題の詳細については、123WORDPRESS.COM の以前の記事を検索するか、以下の関連記事を引き続き参照してください。今後とも 123WORDPRESS.COM を応援していただければ幸いです。

以下もご興味があるかもしれません:
  • PHP と MySQL における uft-8 の中国語エンコードの文字化けに対するいくつかの解決策
  • MySQL で現在のデータベース エンコーディングを表示および変更する方法
  • MySQLデータベースのテーブルとフィールドのエンコード方法を変更する方法
  • MySqlは文字化けを避けるためにデータベースのエンコードをUTF8に変更します。
  • MySQL で文字エンコーディングを表示および変更する方法
  • MYSQL データベースで UTF-8 中国語エンコードを使用する場合の文字化けの解決方法
  • Mysql データベースのエンコーディングの問題 (データベース、テーブル、フィールドのエンコーディングを UTF8 に変更)
  • MySQL 5.5 のデフォルトのエンコーディングを変更する (グラフィックの手順を UTF-8 エンコーディングに変更する)
  • 中国語(gbk または utf8)をサポートするために、mysql エンコーディングを確認して変更します。
  • MySQLの文字エンコーディング設定方法

<<:  div が iframe に覆われるいくつかの状況とその解決策

>>:  ドメイン名、ポート、異なるIPに基づくnginx仮想ホスト設定の実装

推薦する

Vue ミックスインの詳しい説明

目次ローカルミックスイングローバル ミックスイン要約するローカルミックスイン <テンプレート&...

Nginxの現在の制限設定の詳細な説明

この記事では、最も単純なものから最も複雑なものまで、Nginx の現在の制限構成を例を使って説明しま...

MySQL 文字列連結関数 GROUP_CONCAT の詳細な説明

前回の記事では、クロステーブル更新について書きました。自分が書いた SQL を見たとき、自分がバカみ...

Linux で開いているポートへのリモート アクセスを許可する方法

1. ファイアウォール設定ファイルを変更する # vi /etc/sysconfig/iptable...

Linux オペレーティング システムで ssh/sftp を構成して権限を設定する方法

FTP と比較すると、SSH ベースの sftp サービスは、セキュリティが優れており (非プレーン...

角丸四角形の HTML+CSS 実装コード

退屈していたので、突然角丸四角形の実装を思いつきました。しかし、私たちはこの話題についてあまりにも長...

HTML 特殊文字エンコーディング CSS3 コンテンツに関する簡単な説明:「私は特別なシンボルです」

プロジェクトで使用されている特殊文字とアイコンHTMLコードXML/HTML コードコンテンツをクリ...

MySQLのLIMIT文について詳しく説明します

目次質問サーバー層とストレージエンジン層LIMITって何ですか?何をするか?トゥカオ最近、Q&...

JavaScriptはクリックするとランダムなグラフィックを生成します

この記事では、クリックするとランダムグラフィックの生成を実現するJavaScriptの具体的なコード...

Linux の圧縮および解凍コマンドの紹介

目次一般的な圧縮形式: gz .bz2 .xz .zip一般的に使用されるアーカイブは圧縮を必要とす...

JavaScriptは双方向リンクリストプロセス分析を実装します

目次1. 二重連結リストとは何か2. 双方向リンクリストのカプセル化3. 双方向リンクリストの一般的...

Vue Element フロントエンドアプリケーション開発開発環境の準備

目次概要1. 必要なソフトウェア環境を開発する1) VSコードのインストール2) ノード開発環境をイ...

ラムダ式の原則と例

ラムダ式ラムダ式 (クロージャとも呼ばれる) は、Java 8 のリリースを推進した最も重要な新機能...

Ubuntu 20.04 に MySql5.7 をインストールして構成するための詳細なチュートリアル

目次1. Ubuntuソースの変更2. MySQLをインストールする3. 新しいユーザーを作成し、権...

Dockerイメージの読み込み原理

目次Docker イメージ鏡とは何ですか? Dockerイメージの読み込み原理コミットミラーDock...